tokoproject.com

TOKO PROJECT

仮想通貨・ビットコイン・ICOに関連するブログになりました。トークン大好きです。

TOKOPROJECT

LIFE WITH CRYPTOCURRENCY

Android Instant Appsが地味に一番インパクトありそう。Google I/O2016から。

IC:thehackernews.com

 

先日行われたGoogle I/O 2016。"Allo","DuO",のコミュニケーションアプリ、パーソナルアシスタントの"Google Assistant"、VRプラットフォームの"Day Dream"などが発表されましたが、落ち着いて振り返って、一番マスにインパクトが大きいのって、『ストリーミングでアプリを実行』できる、"Android Instant Appsなんじゃないかなと思って書いてみました。

 

Android Instant Appsをざっくり説明

ユーザーの立場から言うと、『アプリをインストールしないと、この機能が使えない(記事を読めないとかショッピングとか)』、アプリのパブリッシャーやサービスのプロバイダーからすると、『アプリをインストールさせないと、、、』というのがこれまで、
 
Instant Appsでは下の動画にあるように、アプリの一部を『モジュール化』して、トリガーとなるアクション(例えばNFCでタッチしたり、リンククリックしたり)が実行されると、そのモジュール化した部分(例えばショッピングでいうと決済とか)の機能をアプリがインストールされていなくて、デバイスでネイティヴに(あたかもアプリのように快適に)実行できます。
 
 

ユーザ体験や獲得手法(広告、導線など)色々大きく変え得る気がする

わかりやすい所だと、特に注文、決済系だと思うんです。Uberなんかいいですよね。インストールしないと呼べないわけですがInstant Appsがあれば、大規模なイベント会場で『ここにUberを呼ぶ!』みたいな感じで、かざしてアプリをストリーミングさせて、あの素晴らしい配車体験をインストールすることなしに体験させることができます。体験したユーザーは乗車中にインストールするでしょう。
 
決済も。決済が絡むサービスはアプリをインストールしていないと、いざっていう時に決済できません。まずこれがなくなります。
 
Instant AppsではAndroid Payが対応しているので 、例えばGoogle Playで登録してるカードなどの決済手段を、そのサービスのユーザーではないユーザー(要するにまだ登録してなくアカウントがない)がinstant Apps実行時に、その決済手段を呼び出す事ができる、これ、オンラインで広告を打つ、EC事業者なんかは相当嬉しいはず。スマホでネイティヴアプリじゃなく、ブラウザで買い物って本当にし辛いので離脱原因になります。以前紹介したfintechの記事でもいかに決済をスムーズにするかというサービスがいくつかありました。

 

※この記事予想外に多くの方に読んで頂きました。。。 

blog.tokoproject.com

 

アプリをダウンロードして欲しい側の、サービスプロバイダーやパブリッシャーのユーザーを獲得する為の広告手法も変わります。
 
まず、言わば『お試し』みたいな事ができます。ゲーム内課金じゃなく、有料でゲームを販売するパブリッシャー増えるかも。
 
また、アカウントさえ作ってもらえれば、インストールしなくても、Webの至る所、例えばFacebook、Instagramの広告など、に起点を設けておき、アプリはストリーミングで実行させるみたいな事もできます。こっちの方がユーザーがアクティブになりやすいかもしれないですね。
 

オフラインのサービス提供者も嬉しい

f:id:toko926:20160524111201p:plain

この真中のステップを省けるわけです。
 
ユーザーにアプリをインストールしてもらうのって大変です。
ハードルが多くて、例えば飲食のお店側が『お客さんにはこのサービスで決済してほしい、そうすればマーケティングも同時にできるし』みたいな時に、説明して→インストールして(お店のwifiに接続して)→アカウント作ってもらって→カード情報入れて→決済してもらう、っていうのは至難の技
 
これが、『ここにタッチしてもらえれば、スマホに登録してある(play store)カードでお支払いできますよ』→『決済した後に利用したアプリのインストールに誘導されて次回はタッチも必要なくなる』っていうスムーズな導線になり得ます。
 
美容室とかマッサージやさんのポイントシステムも、タッチ&ゴー系のサービスもぐっと利用を促進できます。ポップアップショップもいいですよね。かざしてECのアプリの一部が立ち上がって即決済 or ウィッシュリストに追加させたり ※非ユーザーでもできるのがポイント。ここまで見た通り、オンラインだけではなく、O2O(オンラインtoオフライン)的な導線もスムーズにします。NFCとかBeaconとかが大活躍できそうです。
 

未来のインターネットってこうだよね

IC:blog.monitor.us
 
アプリのプラットフォーマーとしてGoogleが仕掛けた事により、Appleの動向も気になりますが、すべてのデバイスがインターネットと接続される、いわばIotの時代ってこうじゃなきゃいけない気がするんです。。アプリをインストールしていないと使えない、デバイスをまたいだら使えない(デバイスなんて概念なくなるかもしれませんが)ってのはイケてないと思います。今年中にリリースされるそうなので、期待したいです。